Backstage Quiz !! (2)

舞台

バックステージ クイズ ☆

舞台裏からお届けするクイズコーナーです!

←これは

 袖まくり

    ですが

Q. 2 この黒い幕の名前は ?

正解は…

袖まくり

ではなく

腕まくり

でもなく

袖 幕 (そでまく)

袖幕は舞台の両端に吊ってあり、照明機材やスピーカー、スタンバイしているセット、出演者、スタッフなど、様々な舞台裏を隠しています。

客席から見たときの横幅を間口(まぐち)といいますが、カーテンのように開き具合を調節することによって、舞台の間口が変化します。

バトンに直接吊って固定するものや、レールと一緒に吊り ロープで調節できるものもあります。

レール式の袖幕の仕組み(下手側)

重りの砂袋によって、舞台上で操作できるようロープが垂れてきています。

通常 舞台センター側のロープを引くと閉まり、袖中側を引くと開きます。

垂れたロープ同士がシュガーツイストのようにねじれているときは、ほどかないと逆になることがあります。

上手側の袖幕は左右反転した仕組みです。

袖幕 と 割り幕

袖幕は前から順に、1袖、2袖、3袖…と呼びます。

前から見ると同じものに見えますが、中には引き割り幕と言って、間口の全面閉め切れるものが潜んでいたりします。

その場合厳密にいうと、1袖、1割、2割、2袖…のような順番になっていたりと、ホールによって違い、また そのときの舞台装置に合わせて吊り替えたりもします。

全面閉め切れるので、背景幕として使ったり、割り幕奥のセットチェンジを隠す、センター部分から人や物の出入りに…など、色々な使い方ができます。

引き割り幕の仕組み

片側に垂らしたロープで、上下(かみしも)両側の開閉が同時にできます。

下手分のレールと上手分のレールが、閉め切ったとき 上手の幕が前に被り、センターから上下対称になるように吊られています。

『黒』は、舞台では見えていても”見えないもの”として扱われることが多い色です。

黒い 袖幕や割り幕は 目立たないながらも、観客が舞台に集中できるよう、いつも舞台を引き立ててくれています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました